2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 産業と地域の発展 地方創生のカギは農業にあり、農業の可能性と課題を探ってみた 今回は農業の可能性と課題についてご紹介したいと思います。これから日本は、少子高齢化で地方は過疎化し衰退していくという暗い話題を良く耳にします。農業においても高齢化が進み、若い就農者不足に悩まされています。それに伴い耕作放 […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 経済トレンドと洞察 中国経済の今後~恒大破綻と倒産ドミノについて考える 最近、金融市場を揺るがしている中国恒大集団(日本語読み:ちゅうごくこうだいしゅうだん)破綻危機、今回はこの中国最大手の不動産会社の破綻リスクとその影響を探ってみました。 結論から言ってしまえば、個人的には破綻はするが、中 […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 産業と地域の発展 廃棄物発電のススメ 前回は、サーマルリカバリーについての記事を書きましが、今回はサーマルリカバリーの代表格、廃棄物発電とその可能性について解説していきたいと思います。 廃棄物発電とは 廃棄物の有効利用法にはサーマルリカバリーというものがあり […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 産業と地域の発展 SDGsの要 サーマルリカバリー 今回は環境問題やSDGs(読み:エスディージーズ)から日本企業のビジネスチャンスの可能性を探っていきたいと思います。 筆者が子供のころは環境問題というと、光化学スモッグやそれに伴う酸性雨、焼却場からのダイオキシンの問 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 産業と地域の発展 トヨタのMIRAIから読み解く水素戦略 出典:トヨタ MIRAI | ギャラリー | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp) トヨタから燃料電池車(FCV)2代目ミライが2020年12月9日に発売されました。これから電気自動車(EV)の時代に燃料電 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 経済トレンドと洞察 巻き起こせ、賃上げ旋風! 今回は、私がコロナ以前より感じていた日本の賃金について書かせていただきました。 コロナの影響を受けていない企業さま、お勤めの方に見ていただきたい記事となります。 □賃金、あがんね~な~ 賃金があがんね~と思っている […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 田中良和 産業と地域の発展 キーエンスに続け!強さの秘密 □キーエンスを知る 私は、いろんなランキングが好きで、以前は、よく株式時価総額ランキングなんかをチェックしていたものです。ここ2.3年は興味が薄れ、チェックもせず株式市場の動向に疎い日が続いていました。7月のことですが […]